移住体験住宅について

更新日:2023年06月15日

移住体験住宅のご利用について

町では、移住体験希望者に移住体験用住宅を 貸し出すことにより、体験を通じて、都市住民等の定住促進を図ることを目的として移住体験住宅を設置しています。

〔利用期間〕3日以上30日以内

〔利用料金〕実費相当額 1日当たり500円(11月から3月は700円)

移住体験推進要綱(PDFファイル:154.3KB)

川尻移住体験住宅

川尻移住体験住宅

〇住所:西和賀町川尻40-40-246

〇間取:3部屋+LK

〇設備:風呂・トイレ・車庫

〇施設内にあるもの

・家電(冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、ミニ掃除機、ファンヒーター、ドライヤー等)

・消耗品(ペーパー類、他)

・寝具類

・灯油(冬期間)

太田移住体験住宅

太田移住体験住宅

〇住所:西和賀町沢内字太田2-115

〇間取:3部屋+LK

〇設備:風呂・トイレ

〇施設内にあるもの

・家電(冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、ストーブ、ドライヤー等)

・消耗品(ペーパー類、他)

・寝具類

・灯油(冬期間)

〇申請方法

書類提出かオンライン申請のいずれかの方法で申請してください。

1 書類提出(郵送または持参)

移住体験申請書に必要事項を記載のうえ、次の添付書類と一緒に、ふるさと振興課へ書類提出してください。

【添付書類】

ア.現在の住所を証明できる書類(住民票や運転免許証の写しなど)

2 オンライン申請

下記のアドレスから、またはQRコードを読み取ってアクセスし、質問項目に必要事項を入力し、上記の添付書類の写真画像かデータファイルを添付して、オンライン申請してください。

https://logoform.jp/form/maUY/295986

オンライン申請のQRコード

 

〇申請後から移住体験までの流れ

1ふるさと振興課から許可書と誓約書、利用料の納付書が送付されます。

2利用料を金融機関で納付して、誓約書をふるさと振興課へ提出(入居時でも可)します。

3入居時にふるさと振興課から鍵を受け取り、移住体験がスタートとなります。

4移住体験期間最終日に、住宅の掃除をして、鍵をふるさと振興課へ返却します。

この記事に関するお問い合わせ先

ふるさと振興課

湯田庁舎
〒029-5512
岩手県和賀郡西和賀町川尻40地割40番地71
電話番号:0197-82-3285
メールでのお問い合わせはこちら