町長室
町長あいさつ
ようこそ西和賀町のホームページへ

西和賀町長の内記和彦(ないきかずひこ)です。
西和賀町は、岩手県の西部、奥羽山脈の中、秋田県と堺を接したところに位置しています。北上川の最大の支流である和賀川の源流部にあり、北上川5大ダムのひとつである湯田ダムがあります。
湯田ダムにより生まれた「錦秋湖」は、名前のとおり秋には紅葉の景勝地として皆様に親しまれておりますが、雪解け時の春の新緑、真夏の湖面の青、真冬の雪の白と四季を通じて観光して頂けるところとなっております。
また、町内にある和賀岳や南本内岳などの山々にも、多くの皆様に登って頂いております。
自然が豊かで四季がはっきりしている一方、例年、雪が2メートル以上も積もり根雪期間も5ケ月に及ぶなど暮らしていく上で厳しい気候風土ではありますが、たくましい人間形成の源泉であるとも感じております。
人口減少や高齢化が日本の中で最も急速に進んでいる自治体のひとつである西和賀町ですが、こうした厳しい環境にあっても先人が培ってきた文化や歴史を財産とし自然の力を生きてゆく力につなげ、西和賀なりの暮らしの豊かさをつくりあげ、持続性のある地域社会となるよう挑戦し続けることができる町をめざし取り組んでおります。
西和賀町長 内記 和彦
町長プロフィール
町長の略歴
年月日 |
内容 |
昭和59年4月1日から 平成29年3月31日まで |
旧沢内村・西和賀町職員 |
令和元年8月15日から 現在 |
行政書士 |
令和3年11月20日から 現在 |
西和賀町長 |
更新日:2021年11月20日