令和7年8月から10月随時採用(各月)及び令和8年4月採用西和賀町職員採用試験(前期日程)のお知らせ

更新日:2025年03月03日

令和7年8月1日、9月1日、10月1日、令和8年4月1日から希望する採用日を選択できる職員採用試験を実施します。

また、西和賀町では、職員採用試験の第1次試験に、「SPI3(総合適性検査)」を導入し実施しています。

試験職種、申し込み方法等は次のとおりです。

試験職種、採用予定人員及び受験資格等

令和7年8月から10月随時採用(各月) ※採用日を8月1日、9月1日、10月1日から選択できます

試験職種

採用予定人員

年齢

(令和8年4月1日現在)

受験資格等

一般事務(初級)

3名程度

40歳未満

高校卒業者

看護師

2名程度

50歳未満

資格免許取得者

薬剤師

1名程度

50歳未満

資格免許取得者

理学療法士又は作業療法士

1名程度

50歳未満

資格免許取得者

令和8年4月採用

試験職種

採用予定人員

年齢

(令和8年4月1日現在)

受験資格等

一般事務(初級)

1名程度

40歳未満

高校卒業者

社会福祉士

1名程度

40歳未満

資格免許取得者

(令和8年3月31日までの取得見込みを含む)

看護師 1名程度 50歳未満

資格免許取得者

(令和8年3月31日までの取得見込みを含む)

※受験の申込みは、いずれか1つの試験職種に限ります。

※エントリーシート登録後の試験職種の変更はできません。

試験日程等について

1 エントリー

(1)プレエントリー受付期間 令和7年4月6日(日曜日)まで

     ・リクナビWEBエントリーシステムからプレエントリーしてください。

(2)エントリーシート登録期間 令和7年3月1日(土曜日)から4月6日(日曜日)

2 第1次試験

(1)受験期間 令和7年4月8日(火曜日)から5月2日(金曜日)

(2)試験内容 SPI3(総合適性検査)

        ・能力検査35分:基礎能力(言葉や文章の意味の理解力、数量処理の力や論理的な思考力)

        ・性格検査30分:性格特徴、職務適性、組織適性に関する検査

(3)試験会場 全国のSPI3テストセンター(全国のリアル会場/オンライン会場)

  ・全国に開設されるSPI3テストセンター(リアル会場)での受験又は自宅等でパソコンを使用したオンラインでの受験(オンライン会場)のいずれかを選択することができます。

  ・岩手県内のリアル会場は、盛岡市大通「クリエイトビル 」が会場となります。

       ・詳しくは、こちらをご確認ください。

 【SPI3公式サイト】https://www.spi.recruit.co.jp/testcenter/

(4)第1次試験合格発表

      ・発表時期 令和7年5月上旬

      ・発表方法 合格者のみ第2次試験の案内を郵送で通知します。

                     受験者全員にメールで通知します。

                     西和賀町役場の掲示場及び西和賀町のホームページに掲示します。

※受験番号は、エントリーシート(リクナビOpenES)を提出後に通知する電子メールに記載された8桁の個人IDです。

3 受験手続きについて

申し込みから第1次試験までの流れ

リクナビWEBエントリーシステムから申込みしてください。

※ 郵送や持参による申込みの受付は行いませんので注意願います。

1 プレエントリー

「リクナビWEBエントリーシステム」で、プレエントリーを令和7年4月6日(日曜日)までに行ってください。

【注】リクナビ2026会員登録の方法について

・プレエントリーするためには会員登録(無料)が必要ですので、リクナビ2026のホームページにおいて会員登録を行ってください。

・会員登録の際、学校種別が高校卒の方、又は卒業予定年月で自身の卒業年月を入力できない方は、リクナビ2026の会員登録ができませんので、西和賀町公式ホームページから「令和7年8月から10月随時採用(各月)及び令和8年4月採用 西和賀町職員採用試験(前期日程)エントリーシート兼履歴書」をダウンロードし、必要事項を記入の上、西和賀町総務課のアドレスに送信しエントリーシートの登録を行ってください。

西和賀町総務課アドレス「soumu@town.nishiwaga.lg.jp

2 西和賀町からの電子メールを受信

プレエントリーをした人に対し「エントリーシート(リクナビOpenES)」の登録依頼メールをリクナビ上で送信します。

3 エントリーシート(リクナビOpenES)の登録

エントリーシートの登録を、登録期限(令和7年4月6日(日曜日))までに行ってください。

【注1】エントリーシート(リクナビOpenES)への記載方法について

・試験職種及び希望する採用日を必ず選択してください。

・職歴のある人は「学歴・職歴」欄に最終学校卒業後の職歴を必ず記載してください。

・学歴は中学校から最終学校まで記載してください。ただし、記載欄が不足する場合は、最終学校のみの記載でもかまいません。

・看護師、薬剤師、理学療法士、作業療法士又は社会福祉士を受験する人は、「保有資格・スキル」欄に資格取得状況など、受験資格があることを必ず記載してください。取得見込みの場合は、その旨を記載してください。

例)看護師(20**年*月取得)/薬剤師(2026年3月取得見込み)など

※エントリーシートの記載事項等に不備がある場合は、受付できない場合があります。

【注2】エントリーシートによる書類選考について

申込者が一定数を超えた等の理由により、必要に応じてエントリーシートによる書類選考を行う場合があります。この場合、選考で合格した人にのみ、第1次試験の「受験案内メール」を送信します。

なお、書類選考で不合格となった人には、その旨をお知らせするメッセージを送信します。

4 受験案内メールの受信

「SPI3受験案内」、「受験番号(=個人ID)」を通知します。4月10日(木曜日)までにメールを受信していない場合は、総務課採用担当にお問い合わせください。

5 テストセンター(リアル会場/オンライン会場)の予約

都合の良い受験形式、会場及び日時を選択して予約してください。

受験期間:令和7年4月8日(火曜日)から令和7年5月2日(金曜日)

6 「性格検査」の実施

テストセンター(リアル会場/オンライン会場)受験予約の操作を行った日の翌日午前3時までに、パソコンやスマートフォン(Web)上で受験してください。

7 「受験票」を印刷(リアル会場で受験する場合)

「受験予約完了」画面、又は「テストセンター受験予約内容の確認メール」を印刷してください。

※オンライン会場で受験する場合は、受験票等の印刷は不要です。

【注】受験票を印刷できない場合について

「テストセンターID」、「カナ氏名」、「検査名」、「会場名」、「日程」、「ターム」をA4サイズの白紙にメモし、受験票を作成してください。

この場合、罫線入りの紙(ルーズリーフ等)は可とし、裏紙は不可とします。

なお、上記項目以外は記載しないでください。

8 「能力検査」を受験

予約した日時に、予め選択した形式(リアル会場/オンライン会場)で能力検査を受験してください。

※持参するもの(リアル会場での受験の場合)

・受験票(性格検査後に印刷又はメモしたもの)

・顔写真付き本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、学生証、パスポート等有効期限内のもの)

 

※持参するもの(オンライン会場での受験の場合)

・顔写真付き本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、学生証、パスポート等有効期限内のもの)

・筆記用具(鉛筆又はシャープペンシル(ボールペンは不可))

・メモ用紙(白紙のA4サイズで2枚のみ)

その他

※SPI3に関して疑問がある場合は、SPI3公式サイトをご覧いただくか、テストセンターヘルプデスクにお問い合わせください。

【SPI3公式サイト】 https://www.spi.recruit.co.jp/testcenter/

【テストセンターヘルプデスク】 電話 0570-081818

営業時聞 9時から18時まで  土日祝日含む毎日受付

※電話は、パソコン操作ができる状態でかけてください。

 

その他、詳細については「令和7年8月から10月随時採用(各月)及び令和8年4月採用西和賀町職員採用試験(前期日程)受験案内」をご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課

湯田庁舎
〒029-5512
岩手県和賀郡西和賀町川尻40地割40番地71
電話番号:0197-82-3281
ファックス番号:0197-82-3111
メールでのお問い合わせはこちら