社会資本総合整備計画(道路事業)の公表について
社会資本整備総合交付金について
社会資本整備総合交付金は、「活力創出」、「水の安全・安心」、「市街地整備」、「地域住宅支援」といった政策目的を実現するため、地方公共団体が作成した社会資本総合整備計画に基づき、目標実現のための基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備やソフト事業を国が総合的・一体的に支援するための交付金で、地方公共団体にとっては自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として平成22年度に創設されました。
社会資本総合整備計画について
社会資本整備総合交付金により事業を実施しようとする地方公共団体は、社会資本総合整備計画(以下「整備計画」)を作成し、国土交通大臣に提出することとなっており、さらに、この整備計画を公表することとなっています。
当町においても、道路事業等に関する整備計画を作成しましたので、社会資本整備総合交付金交付要綱第10第1項に基づき整備計画を公表します。
第2期 雪や災害に強く安全・安心に暮らせる道づくり(防災・安全) (PDFファイル: 134.4KB)
(計画期間 令和2年度~令和6年度 5ヵ年)
関連整備計画
岩手県が策定している本町関連の社会資本総合整備計画を公表します。
第2期 いわての産業や医療を支える社会資本の整備による活力ある県土づくりの推進 (PDFファイル: 1.4MB)
(計画期間 令和2年度~令和6年度 5ヵ年)
計画期間が終了し事後評価を実施した整備計画
計画期間が終了した整備計画について事後評価を実施しましたので、社会資本整備総合交付金交付要綱第10条第1項に基づき公表します。
西和賀町の【まちづくり基本構想】を支援する道路網の整備 (PDFファイル: 291.7KB)
(計画期間 平成27年度~平成31年度 5ヵ年)
雪や災害に強く安全・安心に暮らせる道づくり(防災・安全) (PDFファイル: 356.1KB)
(計画期間 平成27年度~平成31年度 5ヵ年)
西和賀町の【まちづくり基本構想】を支援する道路網の整備 (PDFファイル: 510.6KB)
(計画期間 平成22年度~平成26年度 5ヵ年)
災害に強い道路網の整備 (PDFファイル: 510.6KB)
(計画期間 平成22年度~平成26年度 5ヵ年)
その他関連事項
この記事に関するお問い合わせ先
建設水道課
湯田庁舎
〒029-5512
岩手県和賀郡西和賀町川尻40地割40番地71
電話番号:0197-82-3288
ファックス番号:0197-82-3270
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年06月28日