加入及び喪失の届出

更新日:2025年01月30日

国保に加入する人

 職場の健康保険(健康保険組合、共済組合など)に加入している人、後期高齢者医療制度の対象となる人、生活保護を受けている人以外は、すべての人が国保の加入者(被保険者)となります。

国保に加入するとき・やめるとき

国保に加入するときや脱退するときは届出が必要です。届出をしないと健康保険に加入していない無保険の状態や、職場の保険と国保の二重加入の状態になります。また、住所変更や世帯主変更をした際は保険証または資格確認書の記載内容も書きかえる必要があります。 変更が生じてから14日以内に届出をしてください。
※届け出を遅れると、資格を喪失した時点までの国民健康保険で負担した医療費を返還していただくことになります。

届出人の本人確認をしています。本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)をお持ちください。また、別世帯の方が手続きをする際は委任状が必要になります。

各種届け出に必要なもの

 

各種届け出に必要なもの
  こんなときに 届け出に必要なもの
国保に加入するとき 他の市区町村から転入してきたとき 転出証明書 ※転入手続に必要 
職場の健康保険をやめたとき (職場の健康保険の被扶養者でなくなったとき) 職場の健康保険資格喪失証明書 (被扶養者でない理由の証明書) ※1
子どもがうまれたとき 出生証明書 ※出生届の提出に必要
生活保護を受けなくなったとき 保護廃止決定通知書 
国保をやめるとき 他の市区町村に転出するとき 国保の保険証または資格確認書
職場の健康保険に加入したとき (職場の健康保険の被扶養者になったとき)

国保の保険証または資格確認書

 職場の健康保険の保険証または資格確認書または資格情報のお知らせ

被保険者が死亡したとき

国保の保険証または資格確認書

死亡診断書 ※死亡届の提出に必要

 

生活保護を受けるようにったとき

国保の保険証または資格確認書

保護開始決定通知書

その他の届け出
   
保険証または資格確認書に記載されている内容の変更(住所、氏など) 国保の保険証または資格確認書
修学のため、子どもが他の市区町村に住所を異動するとき

国保の保険証または資格確認書

在学証明書など

保険証または資格確認書の紛失や破損など(再発行) 免許証あるいはパスポートなど本人確認ができる書類 

※1 職場の健康保険資格喪失証明書は、社会保険の資格を喪失したとき(会社を退職したときなど)に事業所が発行する書類です。事業所によって様式は異なります。退職の際に事業所から喪失証明書が交付されなかった場合は、下記様式を取得のうえ、事業所に必要事項を記入してもらってください。

健康保険資格喪失証明書(PDFファイル:73.1KB)

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課(福祉・医療保険)

沢内庁舎
〒029-5692
岩手県和賀郡西和賀町沢内字太田2地割81番地1
電話番号:0197-85-3412
メールでのお問い合わせはこちら