生涯学習まちづくり出前講座
西和賀町では、町民の皆様の学習機会づくり、また町の仕事を皆様にもっと知っていただくために「まちづくり出前講座」に取り組んでいます。
担当職員が皆様のもとへ直接お伺いし、いろいろな興味・疑問にお答えします。
ぜひ、お気軽にお申し込みください。
対象
原則として5人以上のグループ・団体(町内に居住・通勤・在学している方)
開催時間
午前9時~午後9時
開催日
年末年始・お盆休みを除く日
受講時間・受講回数
1講座 2時間以内 1日 2講座まで
出前講座メニュー【令和6年度版】
令和6年度まちづくり出前講座一覧 (PDFファイル: 3.1MB)
令和6年度西和賀町へ派遣可能な北上市出前講座一覧 (PDFファイル: 754.5KB)
申込方法
- メニューを選ぶ 出前講座メニューから好きな講座を選んでください。
- 申込書の提出 日時を第2希望まで決めて受講予定日の14日前までに『出前講座受講申込書』を生涯学習課へ提出してください。
- 会場用意 会場を確保してください。(公民館や集会場・個人宅も可)
- 調整 生涯学習課で担当課と調整を行い返答します。
- 経費 講師料は無料ですが、講座に必要な教材費等などは、学習者負担となりますのでご注意ください。
- 報告書の提出 今後の参考のため、講座終了後1週間以内に報告書を生涯学習課へ提出してください。
こんなとき、どうすればいいの?
【問】 受講したい講座をどれにしようか迷っています。
一覧表の内容だけでなく、具体的な内容が知りたいです。
具体的な内容を聞き、相談して決めたいです。
【答】 生涯学習課(電話 0197-82-3240)にお問い合わせください。
申込の留意点
- 生涯学習目的以外での申込みはご遠慮ください。(例)公序良俗に反するもの、政治・宗教・営利目的のものなど
- 講座内容や開催日時、開催場所などの変更、または中止の場合には速やかにご連絡ください。
- 担当課の公務の都合上、開催日時を変更していただくこどがありますのでご了承ください。
- 講師料は、民間講師を除き無料です。(注意)一部交通費、材料費がかかる場合があります。
- 担当以外の業務など、その場でご説明できない内容がある場合も予想されます。出前講座は、町民の皆様が主催する催しに、役場各課のメニューにより講師を派遣する制度ですのでご了承ください。
- 出前講座は、町行政が担当する業務の説明を担当職員が行うことを主目的としており、説明に関する質疑や意見交換を含みますが、もっぱら苦情等を伺う場ではございませんのでご理解くださいますようよろしくお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
西和賀町文化創造館 銀河ホール
〒029-5511
岩手県和賀郡西和賀町上野々39地割195番地2
電話番号:0197-82-3240
ファックス番号:0197-82-2883
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年06月17日