クマ・イノシシに注意!
行楽や農作業で山に入る機会が多くなるシーズンですが、夏はクマが活発に行動する時期でもあります。
また、近年は町内においても、イノシシの目撃情報が増えており、農作物への被害が発生しています。
山に入る場合や農作業時には、クマやイノシシに遭遇する危険性があるので注意してください。
クマ・イノシシから見れば、森林は自分の領分。人は侵入者です。
下記の事項に留意し、十分な対策をお願いします。
●対策
・不用意に草むらやヤブに近づかない
・山林に入るときや田畑に出るときは、クマ鈴や、笛、ラジオなど、音の出るものを携帯する
・餌付けとなる食品や生ゴミを放置しない
・クマやイノシシが侵入できる納屋に果物、穀物、ペットフード等を保管しない
・子グマや子イノシシを見かけても近づかない(近くに親がいます)
●もしクマやイノシシに遭ったら
・大声で叫んだり石を投げたりしない(刺激しない)
・走らない。背中を見せない
・持ち物を静かに置いて注意をそらす
・目を離さず静かにゆっくり後退する
・クマやイノシシとの間に木や岩を挟むようにする
・風向きに注意して撃退スプレーを使う
・クマが攻撃してきたら両手で顔や頭をカバーし体を丸くして地面に伏せて防御する
・イノシシが突進してきたら近くの木など高いところに登る
この記事に関するお問い合わせ先
農林課
沢内庁舎
〒029-5692
岩手県和賀郡西和賀町沢内字太田2地割81番地1
電話番号:0197-85-3415
ファックス番号:0197-81-2111
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年06月19日