第2次総合計画
第2次総合計画は、町の行政運営の基本的な指針となる計画で、長期的な行政運営の指針となる基本構想、各分野別の施策や内容を示す基本計画、主要事業の事業費等について定める実施計画からなっています。
〇基本構想(8年間)
長期的視点で町の将来像を示すもので、第2次基本構想の計画期間は、平成30年度から令和7年度までの8年間となっています。
〇基本計画(4年間)
基本構想本に掲げる町の将来像を実現するための基本的な施策の方向を示す計画で、8年間の基本構想の期間を前後4年に分け、それぞれ前期基本計画・後期基本計画として定められます。
〇実施計画(3ヵ年のローリング)
基本計画に示す主要事業の年度ごとの実施見込や事業費を定めるもので、向こう3年ごとの期間について毎年度見直しを行います。
基本構想(平成30~令和7年度)・前期基本計画(平成30~令和3年度)
平成30年3月に第2次基本構想前期基本計画を策定しました。
第2次西和賀町総合計画.pdf [1321KB pdfファイル] (PDFファイル: 1.3MB)
第2次西和賀町総合計画_実施計画 (PDFファイル: 515.7KB)
基本構想(平成30~令和7年度)・後期基本計画(令和5年度~令和7年度)
令和5年3月に第2次基本構想後期基本計画を策定しました。
第2次西和賀町総合計画後期基本計画(1/2) (PDFファイル: 11.7MB)
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政課
湯田庁舎
〒029-5512
岩手県和賀郡西和賀町川尻40地割40番地71
電話番号:0197-82-3284
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月01日