風しん予防接種の費用を助成します
ここ数年、首都圏や関西圏で風しんが流行し、特に今年は昨年を大きく上回る勢いで患者数が増えています。 風しんは、風しんウイルスによっておこる発熱、発疹、リンパ節腫脹を特徴とする疾患で、患者の咳やくしゃみといった飛沫感染により人にうつります。 風しんの怖いところは、風しんの免疫のない女性が妊娠初期に風しんにかかると、風しんウイルスがおなかの赤ちゃんに感染し、赤ちゃんが難聴や心臓疾患、白内障や緑内障など先天性風しん症候群 (CRS)と総称される障がいを引き起こすことがあります。町では、風しんの流行および先天性風しん症候群の発生予防を目的に、風しんの予防接種を受けた方に対して接種費用の助成を行います。予防接種の後は、速やかに申請してください。
対象となる方
町内に住所を有する小学1年生から49歳までの者。 ただし、次の方は除きます。
- 現在妊娠している方または妊娠している可能性のある方
- 風しんに罹ったことのある方、風しん予防接種を2回受けたことある方
接種期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日
申請期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日(閉庁日の申請は受け付けません)
助成する金額
- 風しん単抗原ワクチン接種の場合 3,000円
- 麻しん風しん混合ワクチン接種の場合 6,000円
助成の申請方法
対象者またはその保護者は次の書類を揃えて、健康福祉課又は税務課窓口に申請して下さい。
【必要なもの】
- 西和賀町風しん予防接種費用助成申請書.pdf [39KB pdfファイル] (クリックするとダウンロードできます)
- 対象者名および予防接種名が記載された医療機関発行の接種費用領収書
- 母子健康手帳、医療機関発行の予防接種済証明書など予防接種を受けた事が確認できる書類
更新日:2025年04月01日