令和6年度住民税非課税世帯に対する物価高騰対策臨時特別給付金のご案内
令和6年度住民税非課税世帯に対する物価高騰対策臨時特別給付金のご案内
住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金について
町では、物価高騰の影響を受ける住民税非課税世帯の負担軽減と、冬季の経時的負担軽減を図るため、臨時特別給付金を給付します。
1.対象世帯
令和6年12月13日(基準日)に西和賀町に住民登録があり、かつ世帯全員の令和6年度住民税が非課税の世帯です。
ただし、住民税課税者の扶養親族等の世帯は対象外となります。例えば、親(課税)に扶養されている大学生の単身世帯や、子(課税)に扶養されている両親の世帯です)
2.支給額
対象世帯一世帯当たり次のア、イ、ウを合算して支給します。1世帯1回限りです。
ア.国の物価高騰等対策分:3万円
イ.冬の灯油等購入助成分:7千円
ウ.18歳以下の子ども1人当たり2万円を加算
2 支給手続き方法
対象と思われる世帯には、「臨時特別給付金支給要件確認書」が送付されますので、必要事項をご記入のうえ、返信用封筒に入れて投函・提出してください。
受付期限は、令和7年2月28日(金曜日)です。
「臨時特別給付金支給要件確認書」が送付されなかった場合で、支給対象と思われる世帯につきましては、別の申請手続きが必要となりますので、役場健康福祉課へお問い合わせをお願いします。
必要に応じて、申請書等は、町ホームページよりダウンロード、または西和賀町役場沢内庁舎健康福祉課又は湯田庁舎税務課で受け取ることが可能ですので、必要事項を記入の上、提出してください。
【提出書類】申請の際に、通帳の写し又は本人確認書類の提出をお願いする場合があります。
更新日:2025年01月20日