奨学金等教育資金貸与制度

更新日:2024年09月01日

西和賀町奨学金 令和6年度第2回奨学生募集

  町では、経済的理由により就学が困難な学生を援助するため、令和6年度第2回目の奨学生を募集します。申請書類は、湯田庁舎学務課と沢内庁舎町民課に用意しております。

  • 対象者:現在高等学校以上に在学し、親が町内に居住している者。(仕事の都合上そ の他やむを得ない事情により、町外に住所を有する者も含む。)
  • 申込期間:令和6年9月20日(金曜日)から10月10日(木曜日)まで 
  • 提出先:湯田庁舎学務課窓口または沢内庁舎町民課窓口
  • 貸与金月額

高等学校 2万円以内

高等専門学校・専修学校 3万円以内

大学院・大学・短期大学 6万円以内
※奨学生本人名義の口座に振り込みます。

  • 貸与期間:在学する学校の正規の修学期間。休学、転学等の期間は貸与できません。
  • 貸付利率:無利子
  • 返済方法:卒業後10年以内で全額返還していただきます。繰り上げて返還することも可能です。
  • 選考方法:奨学金選考委員会の審査と予算の範囲内で町長が決定します。
  • 選考結果:11月上旬に郵送で通知します。貸与が決定した方には宣誓書と連帯保証人2人の印鑑登録証明書を提出していただきます
  • その他貸与が決定した以降に奨学生や連帯保証人に異動があった場合は、学務課へ連絡が必要です。また、継続貸与手続きのため、毎年度末に学業成績証明書を提出していただきます。

申請に必要なもの

  • 貸与申請書
  • 令和5年度成績証明書:学校から
  • 健康診断書:病院又は1年以内に学校で受診した健康診断票の写しに学校長が原本証明したものでも可
  • 世帯全員の住民票の写し:沢内庁舎町民課又は湯田庁舎学務課から
  • 振込口座の通帳の写し:名義は学生本人のものに限る
  • 離職票:保護者が失業、解雇された場合

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 学務課
湯田庁舎
〒029-5512
岩手県和賀郡西和賀町川尻40地割40番地71
電話番号:0197-82-2116
ファックス番号:0197-82-3111
メールでのお問い合わせはこちら