西和賀町介護福祉事業所従事者奨学金返還支援補助金
町では、町内にある介護施設や障がい者支援サービス事業所で働く人材の確保と定着を図るため、奨学金返還に係る一部を補助します。
対象者
次の1~5の全てに当てはまる者
- 返還義務のある奨学金を借りて学校等を卒業した者
- 町内にある介護施設等(注釈1)に週30時間以上勤務する職員として採用され、介護や福祉業務に従事している者又は指定したいずれかの資格免許(注釈2)に基づく業務を行っている者(正規職員、非正規職員問いません。)
- 申請する日の属する年度末時点の年齢が39歳までの者
- 奨学金返還に係る他の補助金を受けていない者
注釈1 介護施設等
特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、(介護予防)訪問入浴介護、(介護予防)通所リハビリテーション、(介護予防)短期入所生活介護、(介護予防)短期入所療養介護、(介護予防)認知症対応型通所介護、(介護予防)小規模多機能型居宅介護、(介護予防)認知症対応型共同生活介護、訪問介護、通所介護、居宅介護支援、障害福祉サービス又は相談支援を行う事業所
注釈2 資格免許
介護福祉士、社会福祉士、看護師、理学療法士、作業療法士、精神保健福祉士、管理栄養士、栄養士
補助額
申請年度に返還すべき奨学金の返還額
(注意1)上限額:144,000円(資格免許のある者は192,000円)
(注意2)翌年度も奨学金の返還があり、引き続き、返還に係る補助金交付を希望する場合は、翌年度に再度申請書等の提出が必要です。
(注意3)対象事業所での勤務開始日が月の初日ではない(2日以降)の場合は、勤務開始月の翌月分から補助の対象になります。
(注意4)月途中で退職した場合は、退職月の前月までに返還した額が補助の対象になります。
補助金交付:例1
勤務期間が4月1日から3月31日まで、申請年度における返還すべき奨学金返還額が150,000円の場合
補助額:資格なし144,000円 資格あり150,000円
補助金交付:例2
勤務期間が4月15日から3月31日まで、申請年度における返還すべき奨学金返還額が180,000円(うち5月~3月の返還すべき額165,000円)
補助額:資格なし144,000円 資格あり165,000円
補助対象期間
補助金の交付申請を初めて行った日の属する年度における補助金の交付対象となった最初の月から起算して、60月以内又は奨学金の返済が終了した日の属する月のいずれかの早い月まで
申請書類
- 西和賀町介護福祉事業所従事者奨学金返還支援補助金交付申請書(様式第1号)
- 奨学金の貸与を受けたことが確認できる書類の写し
- 返還金額及び返還期間が確認できる書類の写し
- 就業証明書(様式第2号)※注釈1
- 学校等を終了したことが確認できる書類の写し
- 経歴書(様式第3号)
- 資格免許を有していることができる書類の写し(資格取得者のみ)
注釈1 事業所独自の就業証明書を提出しても構いません。(ただし、様式第2号に記入すべき内容が記載されているもので、法人又は事業所の押印があるものに限ります。)
申込期限等
申込期限:令和7年5月30日金曜日
申込先:健康福祉課(沢内庁舎)
【チラシ】西和賀町介護福祉事業所従事者奨学金変換支援補助金 (Wordファイル: 37.4KB)
【様式第1号】交付申請書 (Wordファイル: 19.2KB)
更新日:2025年05月01日