令和8年度岩手県立西和賀高等学校県外志願者募集について
令和8年度ふるさと留学生(県外志願者)募集について

岩手県立西和賀高等学校は、「西和賀ふるさと留学生(県外志願者)」の募集をしており、西和賀町では岩手県外からの入学生が安心して学校生活を送れるように全面的にサポートしております。
令和8年度入学の「西和賀ふるさと留学生(県外志願者)」の募集を開始しましたのでお知らせします。西和賀高校生は、西和賀の四季折々の自然環境と、小規模校ならではの落ち着いた環境の中でのびのびと、楽しく学校生活を送っております。在学中は、地域資源を活かした町内企業等との様々なコラボレーション活動を体験することも可能です。 皆さんの応募をお待ちしております。
応募を希望される方は下記の令和8年度『西和賀ふるさと留学生』募集要項及び令和8年度『西和賀ふるさと留学生』実施要領をご確認の上、ご応募くださいますようお願い致します。
令和8年度『西和賀ふるさと留学生』応募方法
1 事前面談の実施
書類申込期限日以前に西和賀町にて事前面談を実施しますので、「西和賀ふるさと留学生」の応募を希望される方は、下記事前面談申込期限までに下記問合せ先までご連絡ください。お問い合わせ後に事前面談日の調整を致します。
事前面談では、面談のほか学校見学、学生寮見学も行います。
事前面談申込期限 令和7年10月31日(金曜日)
問合せ先 西和賀町教育委員会学務課「西和賀ふるさと留学生」担当
電話番号 0197-82-2116
2 申込書類の提出
事前面談実施し、「西和賀ふるさと留学生」として西和賀高校を受験することを決めた場合は、下記の書類を申込期限までにご提出ください。
(1) 西和賀ふるさと留学生申込書
(2) 出身中学校における本人の学業成績証明書(志願者が在籍する学校のある都道府県の公立高等学校入学者選抜時に用いる調査書でも可とするが、出欠の記録、学級活動等の特別活動の記録、総合的な所見(特にも寮生活を営む上で大切な協調性について記載されていること)が記載された学業成績証明書を提出すること。
学業成績証明書の期間は1学年から3学年までとするが、3学年については学業成績証明書作成時に発行できる期間まで記載された学業成績証明書の提出で差し支えない。)
※申込書類提出後に、記載事項について在学(出身)中学校へお問い合わせする場合があります。
3 申込方法
上記の書類を、在学(出身)中学校長を通じて郵送または持参により提出すること。
4 書類郵送先
〒029-5512 岩手県和賀郡西和賀町川尻40地割40番地71 西和賀町役場湯田庁舎
西和賀町教育委員会事務局学務課 西和賀高校県外募集担当 行
5 申込期限
令和7年12月5日(金曜日) 必着
6 その他
西和賀高校の学校生活の様子については、下記西和賀高校HP、公式 Twitter及び公式noteをご覧ください。


令和8年度「西和賀ふるさと留学生」募集要項 (Wordファイル: 19.1KB)
令和8年度「西和賀ふるさと留学生」実施要領 (Wordファイル: 17.9KB)
令和8年度西和賀ふるさと留学生申込書 (Wordファイル: 62.0KB)
令和8年度西和賀ふるさと留学生申込書(記入例) (Wordファイル: 68.0KB)
「地域みらい留学」合同説明会に参加します。
西和賀高校では、令和4年度から県外志願者募集を更に推進するため、一般財団法人地域・教育魅力化プラットホームが主催する「地域みらい留学」合同説明会に参加します。
合同説明会はZOOMによるオンライン説明会と会場にブースを設けた対面合同説明会が行われます。西和賀高校も下記日程において参加予定です。全国の中学生に向けて西和賀高校の魅力をPRしていきますので、ぜひ合同説明会の様子をご覧ください。詳細については下記URLをご参照ください。
令和7年度合同説明会参加日程
8月23日(土曜日)~8月24日(日曜日) 高校進学フェス2025in東京
会場:東京流通センター(TRC)第一展示場(BCDホール)
東京都大田区平和島6-1-1

この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 学務課
湯田庁舎
〒029-5512
岩手県和賀郡西和賀町川尻40地割40番地71
電話番号:0197-82-2116
ファックス番号:0197-82-3111
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年08月05日